こんにちは! 佐藤です( *ˆoˆ* )! 寒くなったり暖かくなったり 寒暖差が激しい日々が続いてますね〜 インフルエンザや風邪も流行って いますが体調を早く治すための カギは睡眠、水分、ビタミンC だそうです!! ○睡眠 いい睡眠をとると免疫力が高まり ウイルスを撃退することが出来ます! 寝るときは汗をかくくらい 布団をかけるほうがいいそうです ○水分 無闇に水を一気に摂取するのではなく 少しずつを数回繰り返し室温くらいの 水を摂取すると良いそうです 水だけでなく経口補水液や スポーツドリンクもミネラル補給にはおすすめ! ○ビタミンC 風邪などで有効な栄養素がビタミンCです ビタミンCの錠剤もありますが 食材等で摂取するよりも吸収率が 5割減なので天然のビタミンで 摂るのが効果的です ![]() 体調に気を付けてこの冬も 乗り切りましょー!!! |
2019年02月09日
風邪を早く治すために!
2019年01月21日
変えてみました!
あけましておめでとうございます!
こんにちは杉野です!
先日カラーをして頂き、
金髪→黒髪に!
去年の夏頃からハイトーンを続けていたのですが、かなり退色していたので思い切って黒髪にしてみました!
雰囲気が変わり、
周りの方からも好評で嬉しいです♪( ´▽`)
正確には黒ではなくアディクシーシリーズのグレーパール5トーンで染めて頂きました(^-^)
アディクシーシリーズで染めると透明感が出て光に当たると、綺麗なグレーに見えます!
更にブリーチをしていたのでしっかり色味が入りました!
これから色落ちして来ると思うのですが、
色落ちも楽しみです!
また、かなり毛先が傷んでいたのでカットしてもらい整えて頂きました!
まだ寒い時期が続きますが髪色や髪型を変えて気分を変えてみてはいかがでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))?
こんにちは杉野です!
先日カラーをして頂き、
金髪→黒髪に!
去年の夏頃からハイトーンを続けていたのですが、かなり退色していたので思い切って黒髪にしてみました!
雰囲気が変わり、
周りの方からも好評で嬉しいです♪( ´▽`)
正確には黒ではなくアディクシーシリーズのグレーパール5トーンで染めて頂きました(^-^)
アディクシーシリーズで染めると透明感が出て光に当たると、綺麗なグレーに見えます!
更にブリーチをしていたのでしっかり色味が入りました!
これから色落ちして来ると思うのですが、
色落ちも楽しみです!
また、かなり毛先が傷んでいたのでカットしてもらい整えて頂きました!
まだ寒い時期が続きますが髪色や髪型を変えて気分を変えてみてはいかがでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))?
2019年01月20日
成人式 ヘアセット
こんにちは(^o^) アームズの森本です。 先週の成人式でヘアセットさせて頂きました! ![]() センターに編み込みをS字状に編み、 指でつまんで立体的にするのがポイントです! 編み込みで柔らかで可愛いらしい印象に! ![]() サイドの髪をねじってツイスト編みをし、指でつまんでふんわりと。 後ろにまとめたシニオンに絡めて上品に! 柔らかさと上品なヘアセットです! ![]() 表面の髪を波ウェーブにし、軽くねじってトップに高さを出して止めて上品に。 両サイドをそれぞれねじって後ろで止めることで、 柔らかさと 落ち着きのある可愛いらしいセットに! いろんな角度からみても 可愛いヘアセットを心がけてお客様に喜んで頂けるように頑張ります(^ー^) |
2019年01月16日
no-title
伊藤です!
ARMSは今年も無事成人式が終わりひと段落!
今回は盛り上がった成人式の様子をちょこっとだけ公開致します!

着付け・ヘアメイク・メイクに分かれそれぞれ新成人を飾るべく4:30からの開店です!!!




カウンセリングシートはこのように作成し、着物とご要望を照らし合わせて当日メイクをしていきます!
今年ARMSに来てくださった新成人は11人でした!
本当におめでとうございます!
又、入学式や卒業式の着付けやヘアメイクもお待ちしてもります!
ぜひARMSをご利用ください!

お電話お待ちしております!
2019年01月09日
no-title
あけましておめでとうございます!
小野寺です
![]() 今年もどうぞよろしくお願い致します
今回は新年早々イメチェンをいたしまして
人生初パーマをかけました
![]() ![]() 前回よりも髪を伸ばし気持ち重めにして
サイド、えり足は刈り上げました!
カラーも赤から色落ちした状態で
その上からパーマをかけたため毛先が中間の髪色よりも明るくなり自然にグラデーションっぽくなりました
![]() いろんなアレンジができるので楽しいです
![]() ご来店してくださったお客様にも
好評でうれしいです
![]() みなさんも年始めに
イメチェンいかがでしょうか!?
|
2018年11月29日
まつげパーマでお目めをぱっちりに??
こんにちは!伊藤です^_^
普段armsのアイリストとしてもまつげエクステやまつげパーマを担当させていただいております♪
今回は根元からぱっちり上がるやり方でスタッフにまつげパーマをかけました♡



まつげが上がり瞳がきらきらしてます(*´ω`*)
朝の忙しい時間、ビューラーをやる手間だけでもなくなるだけで楽になります♪
逆毛の方もパーマをかけることでお悩み解消されます!
興味がある方はぜひぜひ美容室でも声をかけていただけると嬉しいです〜♪
2018年11月28日
no-title
こんにちは!
今回店長、小野寺さん、杉野の3人で10代、20代のトレンドについて調べました!
mina,arなどの雑誌を参考にしてみました!
まず、流行のヘアスタイル
についてご紹介したいと思います(^ ^)!
今期はショートカットがとても流行っているのですが、一口にショートカットと言っても様々な形があるのです( ´ ▽ ` )
まずハンサムショート!
ハンサムショートはワンカールパーマを重ねた重めのバングで目元に影を作ることで、どこかミステリアスな女っぽさにアップデートすることができます!
目元にかかるうざったげなバングはハイライトを仕込み根元を立ち上げ、軽やかにバサっとした毛先の躍動感と束のツヤ感をキープして上品な印象を与えることができます!
次にどんぐりショート!
ショート初心者にオススメは前髪がちょい長めのどんぐりショート!
どんな骨格にも合わせやすく、流しても下ろしても決まるスタイルです!
次にアメリボブ!
全体的に平巻きパーマでニュアンスをつけたショートバングのボブです!
顔立ちに合わせて応用が効くのでだれでも似合いやすく、可愛くなれます(^ ^)!
ヘアスタイルの紹介はここまでにして、次にメイクの流行について
お話ししていきます(^ ^)!
最近では、肌色がブルーベースなのかイエローべースなのかを選定しリップやチークを選ぶスタイルがとても流行しているのですが、
ご自身の肌色がどちらであるか、簡単な見分け方をご紹介したいと思います!
手の血管は A→青、紫
B→緑
白目は A→青白い
B→アイボリー
目立つクマは A→茶グマ
B→緑グマ
似合うアクセは A→シルバー
B→ゴールド
Aが多かった方はブルベ!
Bが多かった方はイエベとなります!
ブルベの方は赤やローズなどのリップが良く映え、シャドーはラベンダーやピンク、ブルーなどがよく似合います(^ ^)
イエベの方はコーラルや朱赤系のリップが映え、シャドーはイエローやカーキ、オレンジなどがオススメです(^ ^)!
今期のヘアスタイルやメイクに迷った際には、参考にしてみてください♪( ´▽`)
今回店長、小野寺さん、杉野の3人で10代、20代のトレンドについて調べました!
mina,arなどの雑誌を参考にしてみました!
まず、流行のヘアスタイル
についてご紹介したいと思います(^ ^)!
今期はショートカットがとても流行っているのですが、一口にショートカットと言っても様々な形があるのです( ´ ▽ ` )
まずハンサムショート!
ハンサムショートはワンカールパーマを重ねた重めのバングで目元に影を作ることで、どこかミステリアスな女っぽさにアップデートすることができます!
目元にかかるうざったげなバングはハイライトを仕込み根元を立ち上げ、軽やかにバサっとした毛先の躍動感と束のツヤ感をキープして上品な印象を与えることができます!
次にどんぐりショート!
ショート初心者にオススメは前髪がちょい長めのどんぐりショート!
どんな骨格にも合わせやすく、流しても下ろしても決まるスタイルです!
次にアメリボブ!
全体的に平巻きパーマでニュアンスをつけたショートバングのボブです!
顔立ちに合わせて応用が効くのでだれでも似合いやすく、可愛くなれます(^ ^)!
ヘアスタイルの紹介はここまでにして、次にメイクの流行について
お話ししていきます(^ ^)!
最近では、肌色がブルーベースなのかイエローべースなのかを選定しリップやチークを選ぶスタイルがとても流行しているのですが、
ご自身の肌色がどちらであるか、簡単な見分け方をご紹介したいと思います!
手の血管は A→青、紫
B→緑
白目は A→青白い
B→アイボリー
目立つクマは A→茶グマ
B→緑グマ
似合うアクセは A→シルバー
B→ゴールド
Aが多かった方はブルベ!
Bが多かった方はイエベとなります!
ブルベの方は赤やローズなどのリップが良く映え、シャドーはラベンダーやピンク、ブルーなどがよく似合います(^ ^)
イエベの方はコーラルや朱赤系のリップが映え、シャドーはイエローやカーキ、オレンジなどがオススメです(^ ^)!
今期のヘアスタイルやメイクに迷った際には、参考にしてみてください♪( ´▽`)
流行りのショートヘアについて!
はい、不定期にオススメトレンド情報を発信するブログ始めてみました!
後藤と佐藤のフライドチキングループがお送りします!
今回は様々な世代で人気のショートヘアについて!
とくにオススメしたいミドル世代の方への提案をさせていただきます!
この秋、冬にオススメの女っぽショート&ボブ!
昨今の大人ファッションはカジュアル感を出すのが定番!
ショートヘアは抜け感や小顔感がでるのでカジュアルな服と相性バッチリなのです
洋服のオシャレはもちろん、髪も合わせて全身でオシャレ感出しちゃいましょう\( ˆoˆ )/
オススメポイントーーー!
ロングヘアのダメージ一新!
夏の紫外線で傷んだ毛先なども一新でき、ツヤ感アップが期待できます!
ボリューム不足にも効果的!
動きを出すため、レイヤー(段)を入れていくので空気感がでてふんわり!
ロングでぺたんとする人こそ、立体感に期待できます!
白髪カバーにも!
ショートの場合は毛束そのものが短く、さらに髪の動きが出やすいため黒髪になじんで目立ちにくいという利点があります!
以前講習のブログでご紹介したハイライトはバレイヤージュと合わせればさらにオシャレ感アップ間違いなしです(^ω^)
襟やネックのある洋服やマフラーが増えてくる時期なのでスッキリ襟足ヘアはオススメでっす!
ぜひ参考にしてみてくださーい!
ではまたー!
大人女子トレンド
こんにちは(*^^*) 大人女子チームです☆ 冬に入りはじめて最近は寒さがぐっと増してきました 厚着の人が増えてきましたね! お届けする内容は 「大人女子 秋冬のトレンド」です! メイクからファッション、ヘアカラー、アイテムなどを紹介したいと思います。 まずはメイク! 今年も« マット系 »がキーワード! リップはここ近年の秋冬の流行りですね 一口に赤と言えど濃度の種類を豊富に出しているブランドが多いです 特に今年は濃度の濃い色がオススメ! 大人っぽい印象を与えてくれるマットリップはこの冬是非とも使いたい色ですね! アイシャドウは« メタリック系 » パールやラメの入った物を使いジュエリーな目元を作り女度up! 次にファッション! 柄はレオパードが流行りです! 少し強めの印象なので小物やネイルなどに少し加えてみるのもGood! 素材は今年もファーが人気です! 暖かい印象を与えてくれるファーは小物でもアウターでも身につける人が多いですね 最後はヘアカラーとヘアアイテムです! ヘアカラーのトレンドは2つ « フォギーアッシュ » ![]() とろみ感のある柔らかな色 透明感とツヤ感を出してダメージやパサつきの目立たない印象になります « ベリーチョコレート » ![]() 光のニュアンスで少しピンクに見える色 暖色を入れることで顔色がグッと明るく見えます ※暖色を入れたい場合 ボルドーやレンガ色は重めになりがちなので、 甘みもあり大人っぽい印象を作ってくれるナチュラルなピンク系がオススメです! ヘアアイテムはスタイルや欲しい印象によって使い分 けがベスト! ![]() やわつや« ミルク » 柔らかな毛流れが出てピュアな印象をGET こなれ« バーム » タイトなヘアスタイルの方にオススメ 程よい束感とツヤで色気のある動きをGET ![]() ふんわり« パウダー » 最新スタイリング剤として人気急上昇中アイテム! 生え際や分け目の気になるぺたんこ解消! 汗や皮脂を吸収し程よい立ち上がりをGET 年末が近付き人と会う機会が増えてくるこの季節、 新しいお洒落を取り入れてお出かけしてみてはいかがでしょうか? 今までされたことの無いメニューも是非この機会に試してみて下さい! 年末に向けてイベントなど多くなってくると思いますが体調を崩さないようお気をつけください! 担当 森本チーフ 伊藤静香 伊藤愛 でした(^_^)/☆ |
2018年11月11日
no-title
こんにちは!
杉野です(^ ^)!
最近は成人式のセットに向けメイクをお勉強しております
🏻
そこでコントロールカラーの役割について説明していきたいと思います!
コントロールカラーはピンクやブルーなどの色のついた下地のことで、血色感を出したりクマを隠したりすることができます!しっかりと役割を理解することでアラのない肌に仕上げることができるのです(`・ω・´)!
今回は3色のコントロールカラーの効能についてご説明したいと思います!
☆ピンク☆
ピンクは肌に血色感を与えてくれる色味。
顔色の悪さが気になる方におすすめです!
血色感をプラスしたい部分に乗せてしっかりなじませます。指の腹で優しくぽんぽんと乗せるのがポイント!
☆ブルー☆
ブルーは黄色の反対色の為、黄みを抑えて肌を明るく見せてくれます!
また、顔の中心や黄みの気になる部分に乗せることで透明感を出すこともできます。
クマの周りに塗ってしまうと、目立ってしまう事もあるので注意が必要です!
☆グリーン☆
グリーンは赤みを抑えてくれるカラーですが、塗りすぎると顔色が悪く見えたり、のっぺりとした印象を与えてしまうので塗りすぎには注意が必要です!
赤みが気になる部分にだけ乗せてスポンジで軽く馴染ませるのがおすすめです(^ ^)
コントロールカラーの役割を理解し、綺麗な肌をゲットしましょう(`・ω・´)!
また成人式のセットやメイクのご予約もお待ちしております!
杉野です(^ ^)!
最近は成人式のセットに向けメイクをお勉強しております


そこでコントロールカラーの役割について説明していきたいと思います!
コントロールカラーはピンクやブルーなどの色のついた下地のことで、血色感を出したりクマを隠したりすることができます!しっかりと役割を理解することでアラのない肌に仕上げることができるのです(`・ω・´)!
今回は3色のコントロールカラーの効能についてご説明したいと思います!
☆ピンク☆
ピンクは肌に血色感を与えてくれる色味。
顔色の悪さが気になる方におすすめです!
血色感をプラスしたい部分に乗せてしっかりなじませます。指の腹で優しくぽんぽんと乗せるのがポイント!
☆ブルー☆
ブルーは黄色の反対色の為、黄みを抑えて肌を明るく見せてくれます!
また、顔の中心や黄みの気になる部分に乗せることで透明感を出すこともできます。
クマの周りに塗ってしまうと、目立ってしまう事もあるので注意が必要です!
☆グリーン☆
グリーンは赤みを抑えてくれるカラーですが、塗りすぎると顔色が悪く見えたり、のっぺりとした印象を与えてしまうので塗りすぎには注意が必要です!
赤みが気になる部分にだけ乗せてスポンジで軽く馴染ませるのがおすすめです(^ ^)
コントロールカラーの役割を理解し、綺麗な肌をゲットしましょう(`・ω・´)!
また成人式のセットやメイクのご予約もお待ちしております!